成績が上がる子がしていること
成績がすくすくと順調に伸びていく⤴️お子さんには共通項があるようです
時間を守る
基本的に遅刻をしないということでしょうか。
学研教室でも当教室は時間指定制ですので、来室曜
日、時間が決められています。本当に体調不良等は
別としても成績が確実に伸びて行くお子さんは5分
前行動、もしくはきっちり時間通りに来ます。一番
良くないのは2、3分から5分程度の遅刻をいつもす
るパターンです
机上の整理整頓がきちんと出来ている
机の上がいつもスッキリキレイに整えられています
余計なものは置かない。机の上がゴタゴタしている
子は、大抵鞄の中もゴチャゴチャです
身の回りを整然と整える事は頭の中もいつもスッキ
リ整理されているので、学習がきちんと頭の中に収
められて行くのでしょう❗️
教室でも、机の上は鉛筆2、3本とマーカーペン、消
しゴムのみ、あとは机の中にしまいましょう!と指
導しています。
挨拶をしっかり相手の顔を見てする
挨拶くらいみんなちゃんとしているよ!と思われる
かもしれませんが、元気にはっきりと相手の顔と目
を見て出来ているでしょうか?
教室の子ども達も「こんにちは」「さようなら」と
言ってはくれていますが、なんとなく帰るドアの方
向に向かってドアを開けながらつぶやく程度の子が
多いような気がします。
元気に私の方に向かって顔を見て挨拶してくれる子
は、こちらとしても気持ちが良いだけでなく、学習
意欲が高く色々なことにポジティブに取り組める傾
向にあり成績も順調に伸びて行くお子さんが多いで
す。
ちょっとお子さんのこと、客観的に見つめ直してみませんか?
時間を守る
基本的に遅刻をしないということでしょうか。
学研教室でも当教室は時間指定制ですので、来室曜
日、時間が決められています。本当に体調不良等は
別としても成績が確実に伸びて行くお子さんは5分
前行動、もしくはきっちり時間通りに来ます。一番
良くないのは2、3分から5分程度の遅刻をいつもす
るパターンです
机上の整理整頓がきちんと出来ている
机の上がいつもスッキリキレイに整えられています
余計なものは置かない。机の上がゴタゴタしている
子は、大抵鞄の中もゴチャゴチャです
身の回りを整然と整える事は頭の中もいつもスッキ
リ整理されているので、学習がきちんと頭の中に収
められて行くのでしょう❗️
教室でも、机の上は鉛筆2、3本とマーカーペン、消
しゴムのみ、あとは机の中にしまいましょう!と指
導しています。
挨拶をしっかり相手の顔を見てする
挨拶くらいみんなちゃんとしているよ!と思われる
かもしれませんが、元気にはっきりと相手の顔と目
を見て出来ているでしょうか?
教室の子ども達も「こんにちは」「さようなら」と
言ってはくれていますが、なんとなく帰るドアの方
向に向かってドアを開けながらつぶやく程度の子が
多いような気がします。
元気に私の方に向かって顔を見て挨拶してくれる子
は、こちらとしても気持ちが良いだけでなく、学習
意欲が高く色々なことにポジティブに取り組める傾
向にあり成績も順調に伸びて行くお子さんが多いで
す。
ちょっとお子さんのこと、客観的に見つめ直してみませんか?
2022年01月24日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 00:00
幼児さんだからこそ伸びる力
幼児のちえ学習タイム
幼児さんの位置構成の学習
今日の学習の後のプラスαタイムはおはじきを使って位置構成の活動にトライ
皆んな夢中になってお手本としっかり見比べながらおはじきを並べて形作りをしてくれました
どんどん早く正確に構成できるようになっています
もっとやりたいもっと作りたいと、集中力と意欲が尽きません
幼児さんの思考力とやる気は無限大♾✨

今日の学習の後のプラスαタイムはおはじきを使って位置構成の活動にトライ
皆んな夢中になってお手本としっかり見比べながらおはじきを並べて形作りをしてくれました
どんどん早く正確に構成できるようになっています
もっとやりたいもっと作りたいと、集中力と意欲が尽きません
幼児さんの思考力とやる気は無限大♾✨

2022年01月15日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 00:26
〜この春小学校入学される皆様へ〜

この春幼稚園、保育園を卒園されて小学校入学を迎えられるお子様と保護者の皆様おめでとうございます
初めて我が子の入学を迎えられる親御さんも、上のお子様で経験済みの親御さんも、ドキドキワクワクの時ですね!
小学校は幼稚園や保育園とは全く違った環境の下、お子様がしっかり先生の話を聞けるか、授業についていけるか、身の回りのこと一人で出来るか、45分落ち着いた座っていられるかなど、不安は尽きませんね
教室では、身の回りのこと、あいさつ、そしてもちろん学習、慣れないお子様をちょっぴり自信を持って小学校生活を送れるよう、応援致します
教室には優しいお姉さんやお兄さんもいっぱい❗️
異学年のお友達も出来てちょっと優越感と安心感です
2022年01月09日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 16:02
1月9日の記事
アクティブラーニング方式として人気の英語アドバンスコースの新年度クラスの募集開始です
ミニ体験レッスン会は今回のみとなります。
上記日程にご都合のつかないご家庭はご相談ください。
年中児体験もございますので、こちらからお気軽にお問い合わせください。
グループレッスンが苦手なお子様は個別対応の小学英語もございます。こちらの体験もOKです
[
ミニ体験レッスン会は今回のみとなります。
上記日程にご都合のつかないご家庭はご相談ください。
年中児体験もございますので、こちらからお気軽にお問い合わせください。
グループレッスンが苦手なお子様は個別対応の小学英語もございます。こちらの体験もOKです
[

2022年01月09日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 15:51
1月9日の記事
新年度の大下条教室双葉希望ヶ丘教室の年間予定表が出来ました
「お子様が生き生きと楽しめる学び✨学ぶ力をしっかり育むイベント」をたくさん実施していきたいと思っている2022年です❗️
日程、内容事情により多少の変更があることも予想されますが、一人でも多くなりお子様に楽しんでもらえたらと思います
ご兄弟、お友達の参加も大歓迎です

「お子様が生き生きと楽しめる学び✨学ぶ力をしっかり育むイベント」をたくさん実施していきたいと思っている2022年です❗️
日程、内容事情により多少の変更があることも予想されますが、一人でも多くなりお子様に楽しんでもらえたらと思います
ご兄弟、お友達の参加も大歓迎です
