小学校受験合格のK君のママからのお手紙コメント

学研教室をはじめ、もうすぐ 1 年になります。
通常は年中からしっかりと準備をして挑む小学校受験。息子が志す事を決めたのは、年長の春でした。周りよりもだいぶ遅いスタートで、とにかく時間がありませんでした。
広告などで目にしていた学研教室を訪ね、体験授業を受けてみました。その際に高橋先生から「受験は合格も不合格もある。もし不合格だった場合、子どもの自己肯定感が下がらないよう、フォローをどうされるかしっかり考えてください」と言われ、身につまされる思いでした。
子どもの立場に立って物事を考えて下さる姿勢と、耳が痛くなるような事も伝えて下さる先生のお人柄にとても魅力を感じました。
そして、息子のために効率的な特別プログラムを組んで下さり、受講を始めました。
はじめは息子も緊張や恥ずかしさがあったようですが、だんだんと無くなり、失敗を怖がらず、明るい気持ちでレッスンに臨めるようになりました。終わった後には「楽しかった」と言ってくれ、親としては嬉しい限りです。それだけ先生方の工夫や授業内容が楽しいからだと思います。
レッスンに集中できるようになり、少しずつ力がついてきているように感じていた所、無事に志望校に合格することができました。
集中力を切らさず、最期まで頑張ってくれた息子の頑張りを誇らしく思います。
そして、幼児期に子どもと向き合い、一つの目標に向かって伴走することができた時間は私にとっても宝物の様な時間になりました。学ぶことの楽しさを知り、このまま楽しんで続けて欲しいと願います。
      
           年長児 K君のお母様より


今年の4月に小学校受験を見事に突破して、志望校に入学するKくん

K君との出会いは去年の春でした

「山梨大学附属小学校の受験をしたいんです」という一本のお問い合わせのお電話からでした

そこから始まった小学校受験対策授業

お勉強だけではありません。姿勢や、お話の仕方や、受け応え、ご家庭での過ごし方など多方面に渡ってアドバイスさせていただき、K君はもちろん、お母様も本当によく頑張って色々な事を心がけてくださいました✨

そして努力が、合格という結果を結びこの春笑顔で入学を迎えられます

よかったですね❣️






  


2023年02月11日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 21:48