教室が駄菓子屋さんにお買い物体験

今日はいつものお教室が駄菓子屋さんに変身✨

子どもたちみんな大好きな❤️駄菓子屋さんをオープンして、お金を使ったお買い物体験をしてもらおうという企画

実際にお金を使うのが初めての子もそうでない子もワクワクドキドキ体験できました

お買い物の後はカラーボールチャレンジ
ボックスの中のボールをつかみ取りして、色ごとに30%引き、50%引きなどの当たりつき
当たったら高学年の子は自分で支払い額を計算しまーす

予想以上の大盛況ぶりに感謝‼️

生活に密着した学び、楽しめる生きた学びの場、また折に触れて提供していきたいです‍♀️





  


2022年10月30日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 08:16

アクティブラーニングイベントをするきっかけと意義


大下条教室・双葉希望ヶ丘教室では毎月様々なテーマごとの「アクティブラーニング学習イベント」を開催しています!

単なるお楽しみイベントではありません。

そのように思われている方もいらっしゃるかと思い、今回は私がこのような活動を教室学習に取り入れることとなったきっかけと意義について掲載させていただきました‍♀️

コロナ禍からなんとなく子ども達に元気がない、覇気がない、自ら興味を持ってアクションを起こす元気が足りない、無難に生きようとする、自分から意見を積極的に出さない

これからの未来を生きていく子ども達、こんなに元気や意欲がなくて大丈夫なのか?大丈夫じゃ全然ない!!

チャレンジ精神、問題解決に意欲的に向かう力、自己表現しっかり出来る力、自ら判断出来る力、違った地域や考えを持った友達ともコミュニケーションをとって協力し合える力

これぞ、今の予測不能な社会と世界を生きていくのに必要な力

これって机の上のペーパー学習だけでは絶対身に付かない

もちろん学校の成績を上げるのも大事。
勿論それは教室に通ってくれたら当たり前。

でもプラスアルファの教室活動で人間力に基づいた本物の未来を見据えた学力を身につけてもらいたい✨✨✨

そんな壮大な夢を描きつつ、教室でできる事はないかという想いで取り組んでいる「アクティブラーニング学習イベント」です

  


2022年10月16日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 23:11

幼児さんスペシャル月間です


幼児さんおススメコース
年齢やご家庭の事情に合わせて選べます

週1回コース
 学びを初めてスタートする年少年中さんにおススメ。週1回なら教室に慣れ学びの興味付けや習慣付けに無理なく通えてちょうどいい♡

週2回コース
 本格的に小学校入学準備を見据えたら、やはりこちらがおススメ。小学校1年生の内容の先取りまでしっかりします

小学校お受検対策コース
小学校お受検を考えているなら、そこに照準を合わせてプログラムをしっかり組んで対策しましょう!!早めの対策をおススメします  


2022年10月16日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 23:03

英語アドバンスハロウィン


今日は英語アドバンスコースのハロウィンイベント

「ハロウィンってそもそもなぁに?」のお話からスタート‼️
お次は皆んなにそこはやっぱり仮装してもらおうとゴミ袋を使ってマント作り✂️
リボンの紐通しが意外と皆んな難しい
何とかお手製の可愛いマントを着けたら、お次は
「How many candys?」
瓶の中にCandyが何個あるのかなぁ?当てっこゲーム
それからハロウィンといえばやっぱりカボチャ
色んな種類のカボチャを持ってみて重さ当てっこゲームです♬
これって算数の重さの授業も入ってる仕掛け!

で、あとは低学年、中学年、高学年と学年別レベルのハロウィンキャラクターカードを使ったゲームなどをして盛り上がりましたー

楽しむのはもちろんだけど、皆んなハロウィンのことちゃんとわかってくれたかなぁ?

  


2022年10月16日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 23:01

3年生Yちゃんの旅行記

3年生のYちゃんがこんなに素晴らしい旅行記を作って見せてくれました〜✨

恐竜博物館でのことをキッカケにYちゃん自身が自ら調べて作ってくれました

思わず拍手です‼️

Yちゃんは教室の様々なアクティブラーニング学習イベントにもいつも積極的に参加してくれています✨

その度にどんどん学びの意欲や表現力もメキメキ身につけていってくれていてYちゃんの学びの力にいつも感心しています

これからもどんどんいろんなことに興味と好奇心を持って学んでいってね⤴️⤴️
  


2022年10月01日 Posted by 学研大下条教室☆双葉希望ヶ丘教室 at 22:17